神奈川県支部登録クラブ  登録番号:11-1-2 
 WELCOME TO JA1YBQ MEMBER
---------------------- ------1953年12月創立----
  会員用のページへようこそ
◇ 投稿記事 ◇ JE1LES  -115-   
デジタルモードでのQSO    
JE1LES 谷口  
始めた時期とアンテナ・無線機
 2019.04.12(6年とチョット前)に14MHz ダイポールと7MHz ロングワイヤーを上げて、無無線機は、FT991AM(中古品)を購入してQSOを始めました。
 その後、2020.08.09にクリエートデザインの318jr(14.21.28MHzの3エレメント・トライバンダー)を上げました。その後、今年のマラソンコンテストのために7MHz スローパーアンテナを上げました。(トライバンダーは、それなりに飛んでいますが、スローパーアンテナの国内は、そこそこ飛んでいますが、海外は、アメリカ合衆国の先のカリブ海方面は呼んでも応答がありません。ヨーロッパ方面は、日本時間の早朝(午前2・3時ころ)に開けるそうですが、ネボスケ・爺さんは、日本時間の7時過ぎに起床していますのでQSO実績がありません)

使用ソフト
 WSJTX(現在は、WSJTX V3.0.0-rc1)とハムログとQSO結果をハムログに書き込むJT_Linkerを起動しています。ノートパソコンなので、WSJTXの画面が主体で、後は最少化して必要な時に開いて使っています。

アメリカ合衆国
 今年の6月に、ハムログの検索で(ハムログ・コードで784A・モードFT)USAとのQSO数を検索しましたら9,000局を越えていましたので、目標=1万局を越えたいと毎日ワッチを続け、ようやく1万局を越えました。(14.21.28MHzでのダブりQSOはあります)


最近のDXペディション局とのQSO
5K0UA(HK0サンアンドレス島)は、30日までだそうで、毎日出ています。HK0でQSO実績がありますのでニューではありません。

6O3T(ソマリア)は、ニューなので応答がありましたが、「73」が帰って来ませんでヤキモキしましたが、ようやく「73」をもらえて、めでたし・めでたし。
ほとんどのDXペディションは、「F/H Mode(Fox・Hound(狐と猟犬))」が主体です。
  【2025.10.30 JE1LES 谷口 記】

TOPページへ戻る   会員頁TOPへ戻る  投稿記事に戻る